ドローンの仕事事情を知ってもらうため、「会員限定コンテンツ」の一部を公開

ドローンの仕事はあるのか?

第2回「UAVオンラインセミナー」を始めます。よろしくお願いします。今日のテーマは、「ドローンで食っていけるのか?」です。

これからの求人内容のスタンダード

最近よくいただく質問に、「ドローンは仕事になるのか?」というものがあります。本当に仕事はあります。そこで、求人内容の一例をご紹介します。

株式会社クリーク・アンド・リバー社「産業用ドローン・無人ヘリ操縦士を募集」より引用

これは大手の企業の求人です。大々的にドローンのパイロットを募集しています。以下のように書かれています。「2022年度に実現するとしている有人地帯の目視外飛行(レベル4)に向けて、各産業分野におけるドローン活用が進んでいます。一方で完全自動化までには至っておらず、高い専門知識・操縦技術をもつ操縦士(パイロット)が求められている状況です」。また、専門分野にわかれていることも書かれています。運搬や農薬散布、測量、災害救助、インフラ点検、空撮などです。

ドローンの仕事は専門分野にわかれています。うちも専門のコースを用意しているのは、それが理由です。プロのドローンパイロットになるには、専門的な知識や技術が必要です。ただ機体を飛ばせればいいわけではありません。

注目は、「資格が必要」と書いてないところです。資格ではなく、「機体や操縦の安全性、運行・管理体制、リスクアセスメントの知識」が必要です。また、「非GPS環境下でも飛行できる操縦技術」の重要性は、いつも私が言っているとおりです。他にも「プライベートではなく仕事として飛行実績のある方」とあります。これは、生徒が卒業後、飛行実績を企業に提出できるよう、うちでサポートしていきます。

あとは、「大型マルチコプターや産業用ラジコン(ヘリ・固定翼)の操縦経験」とありますね。これらが飛ばる方を、この企業は求めています。私も、ヘリや飛行機が飛ばせないのは本当のドローンパイロットではないと考えています。

それから、「飛行ルートを決め、高度、緯度、経度、飛行速度を入力して自動飛行を行える」かも求められています。自動飛行をするにも知識と技術が必要です。もし入力や操縦を間違えると事故につながります。高度や緯度、経度、飛行速度、これら全部を入力できないと、機体は自動航行しません。

「土木建設、農林業、災害救助、物流における業界知識」も必要です。飛ばせるだけではダメ。いろいろな業界の知識が必要です。もともと持っているスキルが活かせます。これまでの仕事の経験にプラスしてドローン操縦のスキルが身につけば、高い確率で雇用されるはずです。

それから、「顧客対応できるコミュニケーション能力」も必要です。きちんとクライアントの指示を聞いて、要望を汲み取り、満足してもらえる飛行ができなければなりません。そういう意味でも、社会人経験があると有利です。年齢は関係ありません。よく「もう50歳を過ぎているから……」という方がいます。しかし、いろいろなことを経験されている方なら、相手ときちんとコミュニケーションできることもよくあります。

どこを見ても資格のことは書いてありません。どこかのドローンスクールを出て、資格を取る必要はないのです。必要なのは知識と技術です。これらは、私が15年以上前にスクールを始めてからずっと言っていることです。それがそのまま、目の前の応募条件の中に書かれています。書かれているとおりのスキルがあれば、この企業は大歓迎でしょう。

うちのドローンパイロットは、こうした募集要項を全部クリアしています。最初、この条件を見たときに、「これをクリアできるパイロットは少ないだろうな」と感じました。なんちゃってなドローンスクールを出た人は、ほとんどの項目が当てはまらないからです。ラジコンの飛行機もヘリも飛ばせなければ、非GPS環境下で自由に飛行もできません。そういう方がほとんどです。

一般的な求人内容

次に、一般的なドローン関係の求人を見ていきましょう。今、これだけの求人があります。ドローンが飛ばせると、けっこう応募できます。いっぱいありますね。ドローンパイロット大募集と書いてあります。月給20~30万円。これ、うちのパイロットなら50万円でも通用するんじゃないかな。技術職なので、高いスキルがあれば給料の交渉もしやすいでしょう。スキルの高いパイロットであれば、企業は絶対に離しません。

今見ているのはほんの一部です。本当にいっぱい求人があります。会員さんには、うちのほうからも仕事を斡旋しますが、もし地元で就職先を探したいという場合も安心してください。これだけ募集があるということは、スキルを習得すれば採用されやすいはずです。条件の中に年齢は書かれていません。

フリークスガレージがご提供できる仕事の一例

今、うちのほうでご提供できる仕事は、測量や農薬散布、調査や点検です。測量の仕事は助手でもいいです。助手でもできる人はいないかと、提携先の企業から催促されています(笑)。あと、農薬散布。これは、ラジコンヘリが飛ばせないと難しいですね。こちらも飛ばせる人はいないかと依頼が来ています。それから、調査や検査。もしできる方がいれば、明日からでもご紹介できます。

ただし、誰もがプロにはなれない

求人はありますが、誰もがプロとしてやっていけるわけではありません。プロになるのは大変です。ただ飛行できればいいわけではないからです。高い報酬を得たり、安定して稼げるまでには長くかかります。腕と経験が物を言う世界です。簡単にプロにはなれません。

ドローンの仕事は、片手間で、副業でできるものではありません。片手間でやってもいいのですが、その前に完全にプロとしてできるようになっていないといけません。一人前になった後であれば、他の仕事をしながら副業で飛ばすのはありです。しかし、最初から片手間でやるのは難しいです。そういう考えの方は、企業の募集要項にひっかかってこないはずです。もちろん、本当に簡単な静止画の空撮なら副業でできるかもしれません。しかし、そういうものはすぐにライバルと取り合いになります。単価も安いです。

そもそも、すぐに仕事には就けません。あれだけ募集があるし、これからますますドローンが日本の上空を飛び始めます。しかし、活躍するには、最低限のスキルを習得しないと無理です。長い練習が必要です。さもないと安全に飛ばすことすらできません。そのため、うちは厳しくやっています。

プロとアマの決定的な違い

先ほどもお話しましたが、ラジコンの知識があるかないかは重要です。ラジコンが飛ばせると、これから有利です。企業が放っておきません。うちのスクールにも、ラジコンが初めてという方がよく来られます。ラジコンを0から学べるコースがあります。

あとは、クライアントへの問題解決の提案ができるか。これも経験が物を言います。クライアントさんの問題を解決できる、そのための提案ができる、そんなパイロットが求められます。

例えば、以前私はクライアントに、こんな提案をしたことがあります。クライアントが「これこれを点検するためにドローンを使ってみたけどダメでした」と困っていました。そこで、「画面を見ながら飛ばすFPV飛行をすればいいですよ。FPVであそこまで飛ばして点検しましょう」という提案をしました。提案後は、「ではうちのパイロットにその技術を習得させます」という場合もあれば、「うちでやるのは難しいので、どなたかパイロットを紹介してもらえませんか?」という場合もあります。そうやって、話が次の段階に発展していきます。クライアントは問題に直面していても、ドローンを使ってどう解決したらいいかわからないことがほとんどです。

クライアントの問題を解決できれば、信頼され、仕事につながります。独立や就職がしやすくなるはずです。ちなみに、うちでは就職や独立時のサポートも充実しています。例えば、面接でただ経歴を伝えるだけでは説得力がないので、実際に仕事をしている様子を撮ったり、提示できる作品を一緒につくったりしています。これは企業にとっても助かります。「こういう腕を持っているんだな」と一目瞭然だからです。「ここまでできるパイロットなら、明日からでも来てほしい!」。そう思ってもらえるはずです。給料の交渉もしやくなるでしょう。

うちも、提携先の企業から「仕事ができるパイロットをどんどん送って!」と急かされています。だから、皆さんにどんどん上達してもらわないと困ります(笑)。どんどんバックアップしていきます。安心して練習に励んでください。この間も、お店の1周年記念でCM撮影の練習をしました。こういう練習はもっとやっていきます。例えば、観光案内の動画を撮る練習だとか映画を撮る練習。いろいろやります。そのための場所も増えています。

本物のUAVプロパイロットになろう!

※「会員限定コンテンツ」のためここまで。ご視聴ありがとうございました。完全版は「会員限定サイトUAV CLUB」にて