無料ドローン操縦体験会・講習説明会

無料ドローン操縦体験会」の内容

当ドローンスクールへのご参加は、一度、「無料ドローン操縦体験会」に来てからご検討されることをお勧めします。ドローンは人によって向き・不向きがあるからです。また、講師との相性もあります。ご自宅から会場まで通えるかどうかも確かめていただきたいです。まずはご来場いただき、雰囲気を感じてみてください。また、何でも疑問に思われたことは当日お話ください。

3つの内容

「無料ドローン操縦体験会」は2時間ほどを予定しており、以下3つの内容で進めていきます。

①ドローンについて知っておくべき話
「現場で活躍するプロしか話せない裏話」や「事故や墜落に関する本当にあった怖い話」など、ここでしか聞けないことなどを暴露します。とくに多くの人が勘違いしている(させられている)「ドローンの免許制度」についても、真実をお話します。国会に呼ばれて職員にアドバイスをしているからこそ知っていることをお伝えします。ちなみに免許制度は2022年12月に始まりましたが、現在も、これまで通り飛行申請をすれば誰でもドローンを飛ばせます。「免許がないと飛ばせない」と言っている人や学校、団体は嘘つきです。ご注意を。

②ドローン飛行体験
室内にて、保険加入の安全に飛ばせる「DJI Mini2」やセンサーのない「マイクロドローン」を操縦できます。ドローンを初めて飛ばした瞬間、「あっ、これは仕事にするのは簡単じゃないな!」と、皆さん感じてくださいます。また、「だから有名なドローンスクールを出た人も事故を起こすんだ!」ということも納得してくださいます。甘い世界ではない。それを理解してもらうには、実際に飛ばしてもらうのが早いです。

③質疑応答
受講内容や費用、練習の進め方、プロになってからのことなど、気になることをお話ください。当然ですが、無理なセールスは一切しません。それは、中村が最も嫌いなことです。中途半端にこの世界を勧めて、事故や墜落をさせてしまったら責任が取れません。そうなってほしくありません。いずれにしても、ドローンの世界は難しく、厳しい世界です。中村の話を聞いて、場合によってはドローンを仕事にするのを諦めるのも賢い決断だと思います。

当日は、生徒の練習風景も見られます。どのようにドローンを飛ばしているか、どのようにインストラクターが教えているか。そうした場面を実際に見てもらったほうが、自分の練習する姿をイメージしやすいはずです。ぜひ参考にしてみてください。

お持ち物はとくにありません。操縦体験は室内で行います。動きやすい格好でお越しくださいね。

開催場所

会場は、埼玉県秩父地方にあるため、ご自宅から通えそうかどうかも確認してみてください。参考までに、「池袋駅」から西武鉄道「西武秩父駅」までは特急で約70分。そこから会場まで電車や車で30分かかります。会場の最寄り駅は秩父鉄道「皆野駅」です。「皆野駅」から会場前までバスが出ています。

通えるかどうか実際に確認していただくのも、この体験会の目的です。なぜなら、当校は短期間での育成を目的としていないからです。実際、生徒さんはプロになるまで、月に2~3回の来店頻度で平均1年以上かかっています。もし月に1回未満の来店頻度だと、さらに長くかかるでしょう。もちろん、長くかかっても諦めなければプロは目指せます。当スクールは、自分のペースでいいのです(最短5ヶ月で、まったくの0から仕事デビューした生徒もいます)。

ちなみに、うちの生徒さんは、全国あちこちから通われています。埼玉、東京、神奈川、千葉、群馬、栃木、長野、山梨。その他、北海道や新潟、富山、静岡、愛知、大阪、京都、香川、福岡、沖縄などなど。会場から徒歩1分のところに宿泊場もあるため、泊りがけで来られる方もいます。遠くから、本当にありがとうございます。



DJI製品正規販売店 Freaks Garage(フリークスガレージ)
〒369-1625 埼玉県秩父郡皆野町大字下日野沢3990(「秩父温泉 満願の湯」横)
(留守のときがありますので、予約なしの訪問はご遠慮ください)

「車で来られる場合」https://g.page/freaksgarage?share
「電車・バスの場合」https://freakscafe.com/drone/qa#buss

新型コロナウイルス感染拡大防止
当店の取り組み

  • 「アルコール消毒液の設置」入口にアルコール消毒液を設置しています。入店時は、手指の消毒のご協力をお願いしています。
  • 「入店時の赤外線の体温検査」入店時は、赤外線による体温検査を実施しています。体温が37.5℃以上で体調不良を感じられる場合は、入店をご遠慮いただく場合があります。
  • 「参加人数の制限」近距離での会話や密接・密集を避けるために、参加人数を制限しています。

ご予約はこちら

これからますます発展していくドローン業界や新しい職業「ドローン・パイロット」に興味を持ち、本気でやってみようと決意されましたら、ぜひ「ほんの一歩だけ」踏み出してみませんか? このまま今の現状を続けるか、それとも新しい未来を今のうちに作っていくか。ぜひ、急いで申し込みをせず、ご自身で決めてください。もちろん「無料ドローン操縦体験会」後に、本コースを受講する義務はありません。

以下をクリック後、カレンダーから「無料ドローン操縦体験会」を予約できます。
※電話や飛び込みでの参加は受け付けておりませんのでご注意ください

予約する

体験会参加者の声

小島さん昨日は、マルチコプター操縦体験に参加させていただき、ありがとうございました。
短い時間でしたが業界またドローン全般のことについて、本音トークをお聞かせいただき
さらに興味が湧きました。
もう少し長い時間操縦体験をしてみたかった気持ちはございますが、これから中村様のもと
で現場で使える知識、技術を習得し、プロパイロットを目指したいと思います。
後程、お申し込みをさせていただきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
齊藤さん無料体験させていただきありがとうございました。現地までは始めてで遠くて(3~4時間)行く前は通えるかなと
不安でした。体験会ではドローン業界の状況、免許制度、操縦する心構えなどについての説明がありその後、
操縦体験がありました。ネット上などの情報が正しいと思い込んでいたことが実は間違い。
正しい情報を知らないと怖いなと思いました。

センサー有りは初めてでも慣れれば操縦できそうと思うくらいでしたが、センサー無しドローンは
風が無くてもどっかへ行ってしまうので難しかったです。4つのローターが回転しています、
もしも人がいたらと思うと怖いので飛ばすには正しい操縦・回避方法をできるようにならないと
いけないと思うようになりました。しっかり練習していきたいと思います。参加して良かったです。
池田さん中村一徳様。この度はドローン書籍データを送付頂きありがとうございました。さっそく拝見しましたが、これまでドローン学校を何件か無料体験した時に思っていた疑問が晴れて、スッキリしました。

私はラジコンカー歴20年(レースも含む)、ドローン飛行時間はGPS無しのトイドローンで30時間、MAVICMINIで10時間程度の空物初心者なのですが、スクール体験終了の際に「教える事は無いです」と言われる事もあり、このスクールで仕事が貰える訳が無いな?•••と感じていた所でしたので、書籍の内容は大変役にたちました。

これまでMAVICMINIはモード2で飛ばしていたので、現在モード1でシュミレーション学習中です。
モード1は「右手はXZ軸の操作」と意識してしまえば、凄く繊細な操作も出来て感動しています。

今後セカンドビジネスとしてドローンを扱う仕事が出来るように、より実践的な飛行が出来るように日々精進していきます。
平野さんFreaksGarage 中村様
 初めまして、平野と申します。
 「失敗しないドローンスクールの選び方」を拝読させて頂きました。
 体験談も豊富で、非常に濃厚な情報に感激しました。
 私は福岡在住の現在49歳の会社員で、今後も長くできる仕事を模索しており、ドローンに興味を持って調べています。
 当初は手っ取り早く包括申請が出せる10時間の経験を積むために、手ごろなスクールを探していました。
 しかし福岡にも無数のドローンスクールがあり、まさに私には判断不能であり頭を抱えているところでした。
 また将来の自分への投資として、機材+スクールで50万くらいの費用を考えていましたが、どうにも甘かったようです。
 貴書籍を読まなければ、安易に軽く考え、情報に惑わされ、大金を無駄にしてしまうところでした。
 それどころか安易な仕事を請け負い、社会に迷惑をかけてしまうところだったかもしれません。
 大変勉強になりました。
 とはいえ行動しないと何も始まらないので、40のチェックリストを参考に、スクール/訓練所をじっくり選定しようと思います。
 私も関東に住んでいれば、貴スクールにぜひ通いたかったです。
 もし福岡市でおすすめのスクールをご存じでしたら、教えて頂けると幸いです
 ありがとうございました。
G.Tさんはじめまして!

空撮に憧れ、3年ほど前にDJI代理店のライオンズファシリティでMAVIC 2 Zoomを購入し、その際の「初心者フライトサポート講習」で無人航空機のルール概略、離着陸、基本的操作方法、DJIGOアプリの使い方を教えてもらったのみで、それ以降は葛飾区にあるDJI ARENAの屋内飛行施設にて週一回のペースで独学にて練習しているつもりでした。

…スクールなど利用しなかった理由は、当時自分なりに調べて、信頼に値するような「先生」がどこにもいないように感じたからです…

地方に旅行などに行く際に、あらかじめ飛行禁止区域でないかを調べて、飛ばしたい場所の管理者も確認して了承を得た上で、いざ実践の場で飛ばしても機体を思うように動かせずつまらない映像しか撮れない経験ばかりでした…

そんなこんなでコロナ騒動が始まってからDJI ARENAでの独学練習もやらなくなり、せっかく購入したMAVICもホコリをかぶった状態になってしまいました…

ただし、空撮をあきらめた気にはなっていません…

ちょうど、今年2月で十五年勤めた会社を退職したこともあり、次はどうやって食べていこうかを考えている最中です。

つい最近、中村様のことをYou Tubeで知り、発信されている内容から察するに「本物の先生」なのではと思いました。

まずは無料説明会に参加させていただき、空気感がつかめたら初級にチャレンジ→ゆくゆくはUAVで飯を食えるようになれたらと妄想している次第です。

長文、駄文申し訳ありません。
宜しくお願いいたします。
K.Iさん大変お世話になっております。

川口市在住の60歳の観光バス運転士です。ラジコンもドローンも触ったこともありませんが、以前からドローンの将来性(空撮・農薬散布・点検・輸送など)に興味がありました。

これまで40年間、エンジニア・公務員・高校教師・ベンチャー職などに従事しましたが、第三の人生として、残りの人生をドローン業界に身を置きたく、プロパイロットの知識・技術・考え方を教えて頂ける本物のスクールを探していました。(殆どが、1日で誰でも簡単に飛ばせるようになります!認定書も出します!というところばかりでした。)

還暦過ぎの大きな壁で、絶対に苦労するとは思いますが、将来的には、実務だけでなくドローンの市場開拓やパイロットの人材育成にも携われればと、大きく夢を膨らませております。

御社の理念に恥じないパイロットになりたいとの強い思いですので、どうか入門をよろしくお願いいたします。
S.Tさん2022年5月定年退職し、再雇用で今の会社と契約し仕事をしています。

第二の人生として、新たなチャレンジととしてこれから期待できるドローンに興味を持ちました。

仕事と考えた場合、期待出来ること、リスクになり得ること、を体験会から何かのヒントを得たいと思い申し込みしました。操縦も覚えたいと思います。やる限りには、プロのパイロットになりたいです。
K.Sさん現在携わっている仕事の延長でもドローンの活用が期待できます。
この機会に技能を習得し新たなビジネスを築きたいと思います。
E.Yさん数週間ほど前に訪れたフラワーパークでドローン(商用)を初見し興味を持ちました。趣味でやるならどこのスクールでもいいかと思いますが、仕事として成立するのか(自分の能力も含めて)などお話を伺うことが出来れば幸いです。よろしくお願い致します。
T.Sさん自分は、あと2年強で現会社の定年を迎えます。継続契約の道もありますが、以前から自分の力(技術)で仕事をしたい(稼ぎたい)と、ずっと考えておりましたがドローンの存在を知って凄く魅力を感じております。

地元のスクールの説明会にも行きましたが、2~3日間の簡単な講習で、資格が取れるとの事でしたが、それで仕事が取れるとはとても思えませんでした。

中村さんのサイトを拝見し、ここなら間違いないと直感した次第です。「家族を安心させる為」と言う言葉も刺さりました。遠方ではありますが、説明会楽しみにしております。
K.Sさんテレビ等で空撮をやっていて、趣味の一貫として、まなびたい。

中村さんの失敗しないドローンスクール選びを読んでいます。

趣味の域でも、基本的なマナーとルールは大事ですね。楽しんで学ぼうと思います。
S.Hさん自分は趣味でこれまで何度か空撮(DJI MavicPro, Mavic mini。mode2)をやった事があり初心者ではありませんがよろしくお願いします。
K.Mさん現在スクールを探しています。
来年度から施行されるという免許制度についてもお話をお聞かせいただけると幸いです。
よろしくお願いします。
A.Yさんとても興味があります!
しかし、ドローンパイロットは主観でやはり男性が多いように思いますが、向き不向きの割合からすると、女性は向いていない割合が多いのでしょうか。
また、向いていないのはどの段階で判断できますでしょうか。
46歳女性なので不安もあります。
N.Kさん現在、サバゲーフィールドを経営しています。

その空きスペース、空き時間を利用してドローンの練習場を作りたいと考えており、その際には管理者としてドローンのスキル、知識を持ちたい考えています。

先日見学に行ったDPA立川のスクールと比較したいと考えております。

当日はよろしくお願いします。
R.Kさんこの度はありがとうございます。

ドローンを飛ばすのは初めてです。

出来る限り安全第一に頑張りたいと思います。

よろしくお願い致します。
K.Iさんドローンの可能性に魅力を感じます。

この機会に技術を習得してビジネスに活かしたいです。
T.Nさん7月に受講を希望しておりましたが定員に達していたとあり、今回の説明会とても待ち望んでおりました。2018年にDJIキャンプ取得、ブランクを経て今年都内のドローンスクールで定期的に飛ばしています。機体はphantom 4 proです。貴社の基準で言えば、腕前はおそらく初級レベル程度かと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。
A.Iさん興味がありますが、向き不向きがわかりませんので、一度体験させて下さい。よろしくお願いいたします。
T.Hさん1.仕事に結びつけたいと考えております。
 (それほど甘いものではないことも理解したつもりです。)

2.静岡から通えるのか、日程等含め心配もあります。
 (今はそれでもやってみたいと考えております。)
Y.Hさんこの度はお世話になります。

現在、機体所有もしておらず実機での経験が少なすぎてドローン操縦の上達方法が全くわからない状況で、こちらをネットで見つけました。本当の意味で自由に安全に飛ばせるようになりたいと思っています。

当日は宜しくお願い致します。
K.Sさん全くの初心者ですが活躍できる技術を身に付けたいです
H.Wさん小売営業20年、金融営業20年、定年後事務仕事でやや物足りなく、新しい世界にチャレンジしたく応募しました。
M.Hさん将来仕事としてパイロット資格を習得できたらと思い申し込みました。
K.UさんEV トライクお電話したものです、海岸線調査にドローンを導入したいと思っています。
H.Tさん初めまして。ドローンについて本格的に調べ出したのはほんの1ヶ月ほど前で、すぐにトイドローンを入手し、練習中です。その内にドローンを使って報酬を得る事に将来的な可能性を強く感じており、ある程度の時間と費用は賭けるつもりです。操縦知識とスキルを身につけたいと思いgoogle検索で出てくるスクールのHPはほぼ全部見ました。数あるスクールの中で気になったのは2校だけでした。

大阪でも1校だけ体験会に行き、幾つか少し突っ込んだ質問(例えばそれぞれ各コースの違いやライセンス取得後の流れなどです) をしましたが、明確化されていないなと素直に感じましたし受講後もただ資格を持ってるだけの人になるのは容易に想像ができました。ライセンス取得よりも取得したライセンスをどう活かすかが重要だと確信しています。

その中でyoutubeで中村さんの動画に出会い、正に僕の不安な部分を話してくれていて、またフリークスガレージさんの理念が最も自分が求めているものに近いと思いこの度は無料説明会に応募させてもらいました。

よろしくお願いします。
A.Uさん空から写真撮影をしたいです。

出来れば工場夜景を撮りたいです。

ドローンに興味はありますが何から始めればいいか分かりません。

空からでなければ撮れない写真を是非撮りたいため、先ずは初心者講習を受けたいです。
H.Nさんホームページにあった上級パイロットになるまで最低でも1年ほどと有りましたが、具体的にトータル費用なども詳しく知りたいです。

また自宅でも練習が必要だと有りましたが、入門機や自宅で練習する為のドローンとして、オススメの機種なども教え頂けたら幸いです。

宜しくお願いします。
K.Nさんドローン初心者です。操縦もした事ありませんが将来の転職・仕事としてやっていけるのかを知りたく応募しました。妻と2名で参加希望です。
H.Kさんカメラマンです。以前は造園業で収入を得ていました。樹木医を考えたこともあります。ドローン動画も大変興味があり関心があります。高所作業の危険をあらかじめ知ることもできるのでは? あるいは仕事としてプロのドローンカメラマンとして、道はひらかれるか?!
そんな思いで参加させていただきます。よろしくお願いします。
K.Sさん問い合わせに丁寧に対応して頂きありがとうございました。
当日楽しみにしております。よろしくお願い致します。
M.Tさん現在58歳ですが定年後に新たな事にチャレンジしたいと思い申し込みました。
N.Aさん今現在建築業で大工をやっております…

年齢も53才って事もありこれからは高所の作業より地に足を着けた仕事をと思い、先を見つめたドローンでの仕事が出来ないかと思い今回フリークスガレージ様の無料体験に応募させていただきました実際に自分でやっていけるのかやっていけないのか向いてるのか向いてないのか話を聞いたりして判断したいと思っております。

ほとんど未経験って感じなので宜しくお願いします。
H.SさんJUIDAのスクールを3年前に出て飛ばす時間や場所など無く現在に至っています。ドローンで食べていける実力を付けたい。今日現在Phantom4 pro V2.0のATTI モードで27時間の超初心者です。

宜しくお願い致します。モード1を使用しています。
K.HさんHPを見て応募しました。全くの初心者です。よろしくお願いします。
G.Tさんドローンの仕事に興味をもち、よその体験講習会に行きましたが納得できず調べていた時に中村さんの動画を見て講習会に参加したいと思い応募いたしました。
H.Hさん社会人10年目の営業マンです。

大学のころから趣味で映像の編集をするようになり、会社に入ってからもたまに社内PVやプレゼンテーション用の映像などを頼まれ製作しております。映像のことを勉強するなかで「ドローン」を知り、今年のはじめに思い切ってDJI社MAVIC Air2を購入しました。しかし、少し触ってみて「これはしっかりと学ばなければいけないものだ」ということを実感しました。スクールを探している中で、貴社がYoutubeに投稿している動画を拝見し一度伺ってみたいと思いました。現在の考えとしては、このまま趣味の延長とし今の仕事をする上でたまに活かすものとするか、「ドローン」を仕事として進めていくかは決めかねています。色々と話を伺えればと思います。よろしくお願い致します。
T.Aさん中村さん
初めまして、寄居町在住の●と申します
自宅の近くでドローンの講習を受けられる場所を探していたところ
Freaks GarageさんのHPを拝見しました
やはり何日かの講習で、素人が満足出来る操作が身につくとは思えないと思ってますので
しっかり教えていただけるのはここなのかな?と思います。

ドローンには以前から興味がありましたが、周りに経験者もいないので、なかなか始めるきっかけが無く、操作は全くの未経験者です(RCは4輪を少しやってました)

今回の操作体験を申し込むきっかけですが
私の年齢は58なのですが、会社の早期退職制度が55歳以上を対象に行われ、来年3月で早期退職をしようかと考えていて
1年かけて次の仕事につながる事を探している状態です
まずは自分に向いているのか?を体験させていただければと思います
よろしくお願いいたします。
T.Aさん自分の進路としてドローン業界にとても興味があります。実際にドローンの知識や操縦法を身に付けて働くために必要な事をこの学校なら学べると感じました。この説明会でドローンの仕事が自分にとって本気になれるものなのか確かめたいと思います。宜しくお願いします。
T.Sさんドローンにつきましては、ラジコンヘリコプターを含め、ほぼ触ったこともないに等しい全くの初心者です。

現在は、報道ヘリの操縦士をしておりますが、業界の縮小をひしひしと感じており、ドローン業界に飛び込んでみようかと思索中です。

講習会、よろしくお願いいたします。
I.Aさんはじめまして、私は55歳になりますが27歳の頃に今と同じ仕事にしたい気持ちで単発自家用ヘリの免許を700万円かけて取得した経験が有ります、しかし免許取得後には日本の景気も悪くヘリの免許を活かすことが全く出来ずにただ免許を取っただけに終わりました。。今回は以前の悔しさをバネに必ずや仕事に活かしたいと考えております、どうぞ宜しくお願い致します。
K.Iさんドローン未経験です。よろしくお願いします。
S.Wさん前から興味があり、自動車教習所併設のところで免許取得を考えていたところ免許だけでは意味がないと思い、こちらにたどりつきました。どのような世界が広がっているのか知りたいので、参加させていただきます。よろしくお願いいたします。
Y.Kさん今後、仕事の領域を広げて行くために操縦技術を磨きたい。
D.Tさん東京で会社勤めをしています。1年前に妻を病気で亡くし7歳の息子との父子家庭です。今の職場が高ストレスで退職を考えています。手に職をつけたい事と、高齢の親が福岡にいるのでUターンも考えています。日にちはご連絡の通りですが、7,27も可、時間は何時でも大丈夫です。色々とお話を伺えれば幸甚です。宜しくお願い申し上げます。
T.Mさん私は現在リフォーム会社に点検員として勤務しております。
2年ほど前に、自社内で10時間のMavic2Zoomで研修(プロのパイロットの方ではありませんし、JUIDA等の資格もありません)受けた後に、試験的に5時間ほど屋根点検をやりました。が、しかし会社の方針変わってしまい、それっきりになってしまっております。

今後のことを考え、改めて練習し直してドローンで点検の仕事が出来ればと思い、体験会に申し込みました。

よろしくお願いいたします。
R.Sさん現在、工場の建築設備の修繕の仕事をやっています。また行政書士で建設業許可申請の代行もしています。今後、建設業の測量や検査でドローンの活用が見込まれると思っていて、ドローンの仕事の需要が増えると見込んでいます。また、ドローンの需要増により、ドローンの許可も日々変化していくはずですので、行政書士の仕事としてもドローンの許可代行の仕事を開始したいと考えております。是非、体験に参加させていただき、ドローンの事をよく知りたいと思います。また、長い時間かけてもドローンの技術を身につけたいと思っております。まずはスタート地点に立ちたいです。よろしくお願い致します。
S.Kさん中村一徳様。
千葉県在住、元電車運転士です。
現在は、早期退職し無職です。
ホームページとYouTubeを拝見しました。
全くの初心者ですが、UAVを活用した仕事に興味があります。

私事ですが現在、スペインから帰国し二週間の自主隔離期間中の為、2月18日までは、お伺いできません。2月19日以降であれば、いつでも結構です。

お忙しいとは存じますが、お話しさせて頂きたいと思っております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
J.Uさんドローンでの空撮に興味があり、お台場のスクールで体験してみましたが、自動制御がないとむずかしいとわかったので、しっかり勉強したい。お金はできればおやすいほうがいいので、色々さがして見つけました。遠いのであとは通えるかどうか、1度いってみて考えたいです。
M.Fさんはじめまして、ドローンについて、以前から興味があり、現在の仕事をしながら自分のペースで学べる学校さがしてました。しかし、どれがいいのかわからず、こちらで本物を学べることを知り体験させて頂きたいと思いご連絡させて頂きました。何卒よろしくお願いします。
K.Sさんコロナ渦で仕事も減少したこともありますが…。現在の仕事は総合建築、耐震調査、機械設備等の仕事をしてます。ドローンについては元々興味が以前からあり小さなドローンを購入して遊んでますが…経験値としてはほぼ0に近いですが。

そんな中、今回、何かをやらないと先々が不安なので、長い間模索をしてる中、ドローンは?っとなりました。プライベートでも…それより、今現在の仕事にも活用できのでは。職人は歳をとって重作業もキツくなります。それならば!やるしかない!と、思ってます。

が、やはり資金繰りが悩みのタネです。それは、コロナ渦で1年踏ん張ってきて今年はどうなるか?と言う状態の中で…中村様から頂いた物を読まして頂いて、僕が職人で有ることから伝わってくるものがありました。ある意味不安定な状況ですが是非、1度体験やお話等が聴けたらと思いますので宜しくお願いします

日程ですが、少し急では?と、思いますのでご予定があるのであれば合わせることも可能です。宜しくお願いします
E.Kさん大阪からの参加させていただきます。
よろしくお願いいたします。
Y.Kさん初めてメールさせて頂きます。
私は、千葉県松戸市で電気店を経営しております、10年ほど前から設備関係の仕事が増えて太陽光発電工事を手掛けております。
ここ数年、産業用や家庭用のパネル点検の仕事が入るようになり手作業で点検作業をしておりましたがドローンの活用を思い立ち、いろいろネットで調べておりましたところドローンの成長性に大変興味がわきました。
そこで来月より公募が始まる予定の「事業再構築補助金」を受けて新しいスキルを身に着けたいと考えております。

弊社は男子3名の小さな店舗ですが初代の私が家電販売店を興して38年になります。10年ほど前から設備工事などにシフトしてまいりましたが、もっと将来性のある事業を模索しておりました。

いろいろ、ネット検索した中では御社の辛口のコメントがもっともプロとしての道にふさわしいと感じております。当初より、込み入った話で甚だ恐縮ではありますが、ご相談させて頂ければ幸甚に存じます。

尚、希望日が直近で恐縮ですが水曜、祭日が当店の定休日ですので息子と共にお話を伺えればと希望日を上げさせて頂きました。
この日程にこだわりませんし、時間もこだわりません。
ご都合のつくお時間を教えていただければ幸いです。
初回より、長文で失礼いたしました。
ご連絡お待ち申し上げております。
M.Iさん全くの初心者なので、色々な話を伺えればと思います。
Y.Hさん現在56歳になります。子供の頃からラジコン等に興味がありましたが未経験です。やるからには本物になりたい!宜しくお願いします。希望日時の時間は何時でも大丈夫です。
R.Aさんこれからのテクノロジーである「ドローン」の操縦技術を学びパイロットとしての仕事につなげたいと思っております。是非一度訪問したく思います。日時につきましては平日は仕事がありますので出来れば土曜の午前にはお願いしたいです。
お手数おかけしますが、よろしくお願いします。
K.Hさん定休日にもかかわらず、「ドローンスクールの選び方」のご送信、ありがとうございました。
近隣のドローンスクールを見学したのですが、
自分の感じ方、考え方との間に、大きな乖離があり、
躊躇していたところ、貴HP、「選び方」を拝読し、
胸のつかえがおりました。

直近の希望日時を入力しましたが、難しいようでしたら、
4月の水、木曜日で、ご相談させてください。
埼玉県上尾市に在住ですので、当日は、車で伺いたく存じます。
よろしくお願い致します。
A.IさんCMやMVの撮影、映画の撮影など、映像制作関係に呼ばれるようになりたい。
T.Sさん大阪在住、55歳、未経験。YouTubeを拝見し、UAVについて学ぶなら御社でお願いしたいと考えております。希望日頃、休暇で関東に行きますので、16日農園ホテル泊で行動し体験会をお願いできればと思っています。また、希望日時に体験会を望めない場合についても、初級技能検定の受講について御社にてご相談させて頂ければ思っております。ご検討のほど宜しくお願いいたします。
M.Sさん初めまして、●と申します。
52歳ですが、すぐにでも体験してみたいなと思い申し込ませて頂きました。
日程近めですので、もし難しそうでしたら仰ってください。
どうぞ宜しくお願い致します。
T.Sさん現在47歳でITエンジニアをしております。この先10年の自分のキャリアを考えたとき、会社員ではなく、自分自身で事業をやりたいと思い、探しているところでした。そんな中でドローンパイロットの仕事が目に留まり、興味を持ちました。
様々なドローンスクールを見ていく中で中村さんの動画に出会い、とても熱くプロパイロットについて語っている姿をみて、教わるのであれば中村さんしかいない!と感じております。
ただ、今まで興味はあったものの、ドローンには触れた事がないため、自分に適性があるのか、本当に仕事としてやっていけるのかがまだわからない状態ですので、一度体験会に参加させていただければと思っております。

基本、土日であれば大丈夫ですので、上記希望日時が難しいようであれば、中村さんのご都合つく日をご提示頂ければ幸いです。

よろしくお願い致します。
T.Yさん無料ドローン操縦体験を申し込みます。
今後ドローンを使った仕事も増えてくると思いますが、
先ずは中級レベルを目指し、最終的にはサイドビジネスとしてやっていければと考えています。
S.Wさんドローンを使った仕事に興味があります。しかし全くの未経験の為、体験してみたいと思い申し込みました。HPを拝見させて頂いて、非常にしっかりと教わる事ができそうだと感じました。
宜しくお願い致します。
K.Iさん日曜日のご都合の良い時間に参加出来たらと思います。
宜しくお願い致します。
私は、初心者なのですが、この業界に携わりたいと思い
体験会でお話、体験させてもらってから、受講して、教えてもらい、しっかり学びたいく思っています。練習練習練習で知識、技術を身につけたいと思っています。
K.Sさんホームページを拝見し、ドローンで仕事をするにはかなりハードルが高いことがわかりました。
当方、現在勤めている会社を辞め、いずれは自営業でドローンの仕事をできないか考えています。
そもそも、全くの未経験であり、自分にドローンの仕事が向いているのかどうかもわからず思案中です。
とは言え、悩んでばかりいても前に進みませんので、一度体験をしてみたいと思い、今回申し込みをさせていただきました。よろしくお願い致します。
T.Aさん最近無人航空機が飛んでいる動画を観て、無人航空機のパイロットの存在を知りました。自分の中で、そういった操縦士になりたいと思い立ちました。養成所を探していた時、中村さんのプロパイロットを育成する姿勢に心打たれました。無人航空機の操縦について、まずは自分に合うものかどうかを体験させていただきたいと思います。現在奈良県に在住しているため、その後通うことになれば、受講のスケジュールについてご相談させていただきたいと考えております。よろしくお願い致します。
K.Uさんプロパイロットを目指すために参加させていただきたいと思います。
Y.Mさんドローンは触ったこともなく 初めてですが、よろしくお願いします
T.Hさん社会人10年目の営業マンです。

大学のころから趣味で映像の編集をするようになり、会社に入ってからもたまに社内PVやプレゼンテーション用の映像などを頼まれ製作しております。映像のことを勉強するなかで「ドローン」を知り、今年のはじめに思い切ってDJI社MAVIC Air2を購入しました。しかし、少し触ってみて「これはしっかりと学ばなければいけないものだ」ということを実感しました。スクールを探している中で、貴社がYoutubeに投稿している動画を拝見し一度伺ってみたいと思いました。現在の考えとしては、このまま趣味の延長とし今の仕事をする上でたまに活かすものとするか、「ドローン」を仕事として進めていくかは決めかねています。色々と話を伺えればと思います。よろしくお願い致します。
G.Tさんドローンの仕事に興味をもち、よその体験講習会に行きましたが納得できず調べていた時に中村さんの動画を見て講習会に参加したいと思い応募いたしました。
Y.Yさんはじめまして。

個人で動画制作のお仕事を時々しています。

動画制作にドローン空撮を取り入れてみたいと思い

調べていたところ、YouTubeからこちらのスクールへたどり着きました。

簡単なドローン空撮ができるようになりたいところですが、まずは法律や簡単に落下しない操縦技術を取得したいのと、

そもそも私にドローンは向いているか知りたいので、無料体験会に参加させていただきたいです。

よろしくお願い致します。
H.Nさん秩父で運送業を経営しております。以前からドローンに興味を持っており、今後、秩父で展開を始める「秩父モデル」にあたって、市営に従事出来ればと思い、応募いたしました。

宜しくお願いいたします。
I.Oさん本日の1500時ごろお電話させていただいた九州福岡県の●と申します。
いろいろ、お話を聞かせて頂きましてありがとうございました。

無料体験では無く初級講習からの受講を希望いたします。
ゴールデンウイークが終了した、5月10日頃から1週間~10日間かけて先ずは初級から、出来れば中級までの取得をと考えています。

注意点などありましたら宜しくお願い致します。
まずはご連絡と言う事で、失礼いたします。
T.Fさん今後、個人としてドローンでアグリに貢献できるビジネス等を立ち上げたく確実に差別化できるプロの技を習得できる場を探しています。見学させていただければ幸いです。
T.Sさんはじめまして。いただいたスクール選びのための資料をもとに都内のスクールをネット上の情報からざーっと調べてみましたが、プロの必須条件となるマニュアル操作も学べると謳っているところはありませんでした。都内からは遠くても、正しく学べそうなこちらで体験をしてみたいと思いました。当日はよろしくお願いします。
T.Mさん昨年夏からMAVIC MINIを購入後趣味で始めたばかりです。全くの初心者ですが、空からの風景に感動しより技術をあげたいと思い自己流では限界があるようで色々とお話しをお聞きできればと思っています。

ドローンに関わるお仕事なども漠然とですがやってみたい仕事と考え始め是非お伺いさせていただこう思います。

よろしくお願い申し上げます。
Y.Oさんお世話になります。

弊社ではWEBサイト制作業務の中でドローン空撮を行っており、私も含めて数名ドローンの操縦経験があります。

今後点検業務や運搬などより高度な操縦技術を身に付けて業務を広げたいと考えており、御社のスクールに興味があり

体験会への参加を申し込みました。

どうぞよろしくお願いいたします。
Y.Nさんジーフォースのカメラ付きトイドローンを買ってはみたものの、外で練習しづらく特技や副業にするならこの先どうしようと考えている時にスクールを探していたら検索でたどり着きました。

新宿の自動車学校運営会社のドローンスクールが2日間ぎゅうぎゅう講習で不安なので、比較させて下さい。
Y.Yさんドローンを使用した新たな事業の可能性を説明会を通して感じられた良いと思います。

また、ドローンレースにとても興味がありますので、レースについてもお話を伺えれば嬉しいです。
M.Oさんドローンは初めてですが空に関心がありまして受講したいのです。
K.Tさん岩手から参加させていただきます。
将来プロを目指しております。
当日は車で行きます。
どうぞよろしくお願いいたします。
A.Yさん・まったくのど初心者です右も左もわかりませんがよろしくお願いいたします

・目標はプロ、インストラクターを目指します

・現在、54歳でゼネコンの社員です

・将来、プロ、インストラクターの仕事をしたく思っています

・山登り(ヒマラヤ、台湾、EUアルプス等)が好きで山の撮影もしたく思っています
H.Aさん定年後の仕事として、ドローンを使った仕事をしてみたいと考えています。60歳を過ぎてからのドローン操縦は難しいとは思いますが、挑戦したいです。
N.Uさんドローンを活用した空撮に関心があり、YouTubeでドローンについて調べていたところ中村さんの番組を見つけました。
スクール選びの動画を拝見させていただき、プロとしての目線で初心者でもわかりやすくお伝えくださっていることや、期待をさせて無理に売り込むのではなく、現実をお伝えしているという誠実なご姿勢が伝わってきました。体験説明会を楽しみにしております!
F.Aさん初めまして、建築士事務所を開き現在戸建てマンションの点検検査等を仕事にしておりその仕事にドローンを活用したい。また被災地ボランティアにも都度都度いきますがそれらにも活用できる技量が欲しく他ドローンスクールを約1年半ほど前に受講終了しました。しかしその後の展開もなくそのスクールの会場も無くなり操縦機械を増やしたくとも場所も近くにはなく停滞しておりました。ドローン雑誌で目に留まったFreaksGarage様のことは以前から気になっていました。ぜひ体験会・説明会に参加させていただきすようお願いいたします。
N.Iさんこの度はお世話になります。
2か月後に新卒でUAVを用いたお仕事をすることが決まっています。
操縦の練習をスマホアプリで実施していましたが、先日UAVを初めて購入しました。個人での練習に不安を感じていたところで、貴校の動画を拝聴しました。
UAVのいろはを勉強させていただきたく思います。
当日はどうぞよろしくお願い申し上げます。
F.Iさん自分の夢に向けて、本気で頑張りたいと思っています。宜しくお願いいたします。
M.Kさんお世話になります。

今まで物流の仕事に携わって来ましたが、物流の取り組み方もITの導入・AIの導入と進化しております。
また今後、ドローンによる物流の時代も当たり前になるかと思いますので、
ドローンの操縦技術を取得し仕事に活用出来たらと思います。
宜しくお願い致します。
O.Sさんこんにちは!

全くの初心者ですが、ずっと気にはなっていました。

人生の後半をむかえ、あらたに何か打ち込めることをと探していたところ、こちらに辿り着きました。

ぜひよろしくお願いします。
K.Sさん空撮に興味があります。

将来、自分のスキルになったらと思います。よろしくお願いします
N.Nさんドローンには興味あるのですが、何も分からないので教えて頂きたいです。
R.Kさんこれからプロパイロットの需要は増加すると思います。自分にとってプロだと宣言できる本物の技術と知識を得たいと思い応募させて頂きました。どうぞ宜しくお願い致します。
H.Iさん業務にてドローン資格取得を検討しています。ドローン操作は未経験です。
K.Nさん約1年前からドローンの練習を始め、DJICAMPにて資格を取得いたしましたがなかなかプロとして現場に立つ機会に恵まれず、師事できるコミュニティーを探していてこちらにたどり着きました。まずは現場でしっかりプロとして稼ぎ、その経験をもった上でインストラクターになれたらと考えております。ぜひ一度、お話を伺ってみたいと思います。どうぞよろしくお願い申し上げます!
H.Tさんきちんとした知識と技術と技能を修得したいです。
J.Iさん昔からラジコンは大好きでやっておりますが、ドローンはトイドローンしか飛ばしたことが無くよろしくお願いします。
H.Aさん定年後の仕事として、ドローンを使った仕事をしてみたいと考えています。60歳を過ぎてからのドローン操縦は難しいとは思いますが、挑戦したいです。
H.Tさん全くの初心者です。出来ればドローンを扱う仕事に携わりたいと思っています。
A.Kさん私の実家は三重県であり、田舎暮らしの中、農業関係がメインです。高齢化も進み、農作業ができずに困っておられる方が多くいます。その背景からドローンが支流になってくると考えています。転職も考えているため、今回の体験を申し込みその後、講習も何回も受け、将来は実家へ戻りたいと考えております。
S.Yさん事業としてやっていきたいので真剣に学びたいです。
N.Tさん建設業界一筋でしたが、新しい発見があればと思っております。
宜しくお願い申し上げます。
T.Bさんドローンを全く触った事もない初心者です。
新しい趣味としての興味と、ドローンのビジネスの可能性も今後の為に学んでみたいと思って申込みました。
向いてるかどうか不安もありますが、どうぞ宜しくお願いします。
T.Mさんドローン操縦士として本物の技術を身に付け、職業としたい。自主映画製作の経験もあり、空撮影にとってもき興味があります。
Y.SさんYouTubeでこちらの会社を拝見し、ぜひこちらで講習を受講したいと思い、体験から希望しました。
Y.Yさん中村代表のレポートを拝読して、貴スクールに興味を持ちました。当方40代半ばでこれまで書籍編集の仕事に携わってきましたが、マルチコプター分野の市場に可能性を感じています。できれば早いうちに体験会に参加できればと考えています。
M.Nさん先ほどは迅速な連絡ありがとうございました。

まず体験会・講習説明会を受講したいと思います。

よろしくお願いいたします。
A.Kさんホームページを拝見して見学させていただきたいと思いました。

djiミニ2を所持しておりますが、扱いの難しさや、今年から大きく変わっていくであろうドローンを取り巻く法環境を考えると、いい加減な気持ちで向き合うのは良くないと思った次第です。

よろしくお願いいたします。
T.Nさんドローンに興味があり、体験とビジネスの事をお聞きしたいと思っております。宜しくお願い致します。
E.Oさん動画を拝見して、代表・スクールの姿勢が伝わってきます。

着実に技術を習得することができるという印象をもっており、体験会でそれをさらに強いものにできればと考えております。

よろしくお願いいたします。
K.Tさん初心者から満足のいく操縦、映像が撮れるまでの道のりを教えていただきたいです。
着実に技術を習得することができるという印象をもっており、体験会でそれをさらに強いものにできればと考えております。

よろしくお願いいたします。
S.Yさん元々ドローンに対して興味がありましたが、なかなか触れる機会が無く、遠い存在に感じていました。しかしここ数年のコロナ禍の中、今の仕事に不安を感じ、何か新しく挑戦しようと思っていました。そんな中たまたまYou Tubeにてフリークスガレージの動画を拝見したところ、ドローンの知識、技能をしっかりと学べると感じ、体験に応募させていただきました。
K.Mさん初心者の何も知らない54歳ですけど、前から興味ありました!今回そちらに予約してある阿久津さんに教わりまして、予約してます
空撮動画の世界が、色々と知りたいです!

ワクワクしながら、ドキドキしながら、今予約してますよろしくおねがいします!
T.Aさん現在、54歳の会社員です。

建築設計事務所で現場監理業務を30年行っています。

ここ10年程は既存建物や施設の改修工事に携わっています

最近、既存建物の外壁や屋上の調査にドローンを採用する工事業者が出始め、自分でもやってみたい、仕事に結びつけることが出来たらと思い、ドローンに関心を持つようになりました。ドローン経験は全くありません。会社や知人にドローンに詳しい人がいませんでしたので、何から手を付けたらよいのかわからずインターネットで調べておりました。沢山のドローン関係の記事やスクールの紹介が出てきましたが、最終的にたどり着きましたのが、「フリークスガレージ」「中村一徳さん」でした。特に目を引きましたのが、ドローン操縦の難しさ、墜落事故、操縦技術の重要性です。是非、身をもって感じてみたく、また、チャレンジしてみたいという思いが湧き、無料体験に申し込み致しました。

ドローンが自分に向いているのか?を冷静に判断するには、ドローン先駆者といわれる、中村一徳さんのプロを育てる養成所「フリークスガレージ」しかないと思いました。操縦技術を極め、安全・安心を得るためには時間がかかるものだと思っています。ドローンが自分に向いていれば、可能性があるのであればプロパイロットを目指し、プロとしての仕事をしたいと希望しています。
A.Hさん仕事によるドローンの活用を考えております。

御社のHPを拝見し、他社と違うドローン操縦カリキュラムに大変興味をもちました。

是非、ドローン操縦の体験をしてみたいと思い申し込みをいたしました。
Y.Tさんどこのドローンスクールが良いのかよくわからずにスクールを捜しておりました。宜しくお願い致します。
Y.Mさん私が35年間やって来た仕事が、業界自体が混とんを繰り返していて、ちょっといい加減にしてくれと言う思いと、この時代が変わるタイミングで何かやらねばと思い立ち、人さまにお役に立てることはないかと考え数か月が経ちました。先日、たまたま、ドローンの話を耳にし、ホームページを探ると、免許取得2日間や、4日間とかが多く、中にはもう存在しないスクールや、現在募集をしていないとかもあり、どこが信頼できるのか分からず、ましてそんな短期間に技術が身に付くとも考えてません。さらに、卒業後のスキルアップの具体的な紹介もないところが多く、どうしたらよいかと迷っていましたところ、先生の書籍を読ませていただきました。ただ皆野は遠く、でも、ちゃんと技術や知識を身に付けたいと思っており、正直、葛藤しています。実は、私も剣道をしており、剣道つながりならば、尚更、信頼も安心もできるとの思いで、今回、申し込みいたしました。もうちょっと早い日程の方がいいかと思いますが、18日はいっぱいのようなので1日にしました。
K.Aさん動画やホームーページを拝見させていただきました。

ドローン技術の必要性を感じました。

是非、身につけたいと思います。

よろしくお願いします。
N.Sさんドローンは触ったことすらありません。
北海道から飛行機、電車、バスを乗り継いでの参加になります。日帰り想定です。帰りのバスが不安なのですが大丈夫でしょうか。土日は、最終のバスが16:05のようですが、皆さんどのようにされていますでしょうか。
R.Sさんドローンの操縦能力や仕事に自分に適しているか確認したく申し込みました。ドローン業界の状況、申請等教えて頂きたく宜しくお願い致します。
N.Sさんドローン×農業×データサイエンスにとても興味があります。

ドローンの操縦はいつかチャレンジしたかったので、一度お話を伺いたいと思い説明会に応募しました。

次の早期退職募集時に転職できるよう早いうちから準備・スキルを高めておきたいと考えています。
I.Dさん「ドローンスクールの選び方」を拝見し、是非とも体験・説明会に参加したくなりました。

ドローン操縦の知識・技術を習得したいと思っています。
Y.Kさん知識や経験はほぼありませんが、国家資格を取得して、資格を活かした仕事に就きたいと考えています。
操縦以外にも運行管理などの業務も今後発生してくると思うので、そちらにも対応できるようにしたいと思っています。
K.Iさん中村先生。初めまして、稲葉と申します。京都や大阪にも色々なドローンスクールがありますが、先生のところで体験いたしたく申し込みをいたしました。今のところ、友人と一緒に体験したいと思います。本物のプロパイロットを目指ざす覚悟です。宜しくお願いいたします。
H.Nさん趣味でラジコンのヘリコプター飛行機など経験があり空を飛ぶドローンの仕事に興味があります。
K.Aさん夫婦2名で参加致します。現在システムエンジニアをしており、ドローンに興味を持ち始めて2ヶ月程になります。ドローンビジネスにどう参入するかのビジョンはまだ見えていませんが、先ずはコントロール技術を習得したいと考えております。飛行経験はHS170(トイドローン)を購入し、室内で140分程です。妻は未経験です。付き添いでと考えておりましたが、せっかくだから体験してみたいと参加を希望致します。
T.Hさん趣味のUAVの域を出て、高収入の見込めるビジネスにチャレンジ出来る、技術、知識、経験を学ぶ事を目標としています。

YouTubeを何回も拝見して、中村さんのおっしゃている事が良く分かります。第一線で通用するレベルには、努力以外にセンス、適正と言ったものも必要である事も事実ですね。先の事を頭の中で色々考えていても何も進まないので、第一歩を踏み出してみます。どうぞよろしくお願い致します。
T.Wさん中村様のYouTubeを見て、他のスクールとの違いを感じて、説明会をお聞きしたいと思いました。よろしくお願いします。
K.Iさんお世話になります。

橋梁点検の調査に等に、ドローンを使ってみたいと思っておりまして、ここに応募させて頂きました。

よろしくお願い致します!
Y.Hさん京都からドローンを活かしたデリバリー事業の展開を考えています
T.Mさん同行者1名と計2名で伺います。法人での契約も検討しておりますので、そういった話もしていただければ幸いです。
楽しみにしております。当日はよろしくお願いします
Y.Kさん免許制について詳しく教えて欲しいです。
H.Kさん全く操縦した事はありませんが頑張ってやりたいと思いますので 宜しくお願い致します
S.Hさんドローンの将来性を考え、事業として考えてます。とはいえ、初心者ですので一から新しく学びたいと思っております。よろしくお願いします。
E.Kさんドローン操縦技術を身に着け、今後の事業の主軸の一つにしたいと考えています。
まずは説明会の内容をしっかり聞いて、見定めていきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
M.Tさん会社内で、今回ドローン事業の操縦士試験があったのですが、倍率約7倍の試験に合格出来ませんでした。悔しくて、プロの操縦士を目指す事を決心致しました!よろしくお願い致します。
T.Cさん夫婦2人で小さな会社を経営しています。主人はキャリアのあるカメラマンですが、営業が苦手なこともありコロナで苦戦しています。以前からドローンに強い関心があり、ドローンを写真撮影の延長線ではなく、ビジネスとして生き残るためには、どのような分野と可能性があるのか、またそのために何が必要なのか、詳しくお話をお伺いしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
T.Tさん放送業界の仕事を最後に引退しましたが、まだまだ何かをやりたい気持ちから、ドローンに興味を持ちコンタクトさせて頂きました。本コースの申し込み方法をメールでお尋ねした際に、一度体験を進められましたので、今回申し込みさせて頂きました。
T.Aさんドローン操縦の技術を学びたく、申し込みさせていただきます。
年齢的にどうかな? と思いましたが出来ればプロ資格までがんばりたいと思っております。
宜しくお願いします。
H.Yさん未経験者です。以前から興味は持っておりましたが、まずは一度経験した上で、取り組みのスタンスを決めたいと考えております。
H.Aさん35年前からラジコンヘリを始め、30年前からはラジコン飛行機も始めました。しかし、20年前頃からは飛行機のみで水上機と陸上機を中心にラジコンライフを楽しんでおります。ドローンも15年前頃からトイドローンを飛ばし始めましたが、DJI Mavic Proが発売されたので、早速購入して自己流で空撮をしてきましたが、この機体は測量も出来る事が判り現在DroneDeploy社のソフトを使って勤務先(生コン会社)の残コンの山の体積を測量することに使用しております。

上記の様に色々手をでしているのですが、全て自己流なのでこれで良いのか最近悩んでおります。そこで一度貴社へお邪魔して今後どうすべきかを考えたいと思っております。 しかし、もう70歳なのでそんなに先は長くは無いのですが一寸プロ的な技術を身に付けられたらと思い応募しました。
T.Tさん夫婦2人で小さな会社を経営しています。主人はキャリアのあるカメラマンですが、営業が苦手なこともありコロナで苦戦しています。以前からドローンに強い関心があり、ドローンを写真撮影の延長線ではなく、ビジネスとして生き残るためには、どのような分野と可能性があるのか、またそのために何が必要なのか、詳しくお話をお伺いしたいです。どうぞよろしくお願いいたします。
T.Aさん警備会社において、新規にドローンを使った設備点検業務(将来的には警備巡回業務)がスタートし、パイロットを社員から公募。今回は通りませんでしたが、次回の公募に向けて実力を着けて準備したいと思い、先ずは説明会に参加することにいたしました。
Y.Kさん本年内に会社を辞めて、新たな挑戦をしたいと思っております。中村先生仰るように、自分に可能性があるのか、NGなのかを見極める上でも伺いたいと思いました。
T.Tさん全くの初心者ですが、新規ビジネスとしてできるように考えてます。
また、今後のドローン産業の成長に乗っていけるようしたいです。
K.Tさん全くの初心者ですがドローンを仕事にするという事に興味が有り、HPを調べまくり御校にたどり着きました。
これから法整備も進んで行くようなので、そのあたりを含め今後の展望や将来性についてお聞き出来ればと思います。
当日はよろしくお願い致します。
H.Sさんドローン物流に興味があり、免許を取得して仕事をしたいと考えています。来年60才で定年退職の年なので今から技術を学びたいと思っています。宜しくお願い致します。
T.Sさん現状・未来で、どんなことがドローンで可能なのか、又リスクはどのようなことがあるのか回避できるのかなど知りたいです。ドローンに関わる起業を目指したいと考えています。
A.Mさん以前より、将来性、発展性があるものだとは理解していましたが、ホームページを拝見し、更に魅力を大いに感じ一度体験会に参加させて頂き、フライトの様子や新免許制度の話などを伺えたらと思っています。宜しくお願い致します。
K.Sさん1年から2年をかけてプロを目指したいと考えています。
K.Oさん農業用ドローンに関心があります。また資格体制の変換や今後の業界展望について、お話を聞けたらと思います。入校を検討しているので、スクールの雰囲気等も確認したく応募いたします。
A.Yさんこれまで製造業に携わってきた者です、成長分野のドローン業界に興味を惹かれる中
ドローン操縦体験・説明会の開催を知り申込みさせていただきました。
過去に小型のマルチコプターを飛行させた際にクレーンの操作感覚と共通する部分もあると感じました。
(数年間の天井クレーンオペレーター経験があります)
現在休職中の身ではありますが社会復帰に向けて
前向きに取組んで行きたいと考えております
よろしくお願いいたします。
D.Nさん流行りではなく興味を持ちました。説明を聞いた上で学び続けていけるのか、長い目で見ています。今回の貴重な時間を無料で教えていただけるので是非参加させて頂きたいと思います
A.Nさん今年で53歳になりまして、やりたい仕事をやれる時間も残り少ないと思い一発奮起しての説明会受講となりますので当日よろしくお願いいたします。
M.Kさん現在、製造業に携わっておりますが自分にスキルが身についてないことに悩んでおりました。
以前よりドローンで稼ぐことに興味があり、ドローンを学べる所を探していたところ、中村さんの動画に出会いました。
ドローンの世界はそんなに甘い世界ではないとおもいしりました。
それでもプロのドローンパイロットになりたいという思いは消えなかったので、フリークスガレージさんでお世話になりたいと思った次第です。
よろしくお願いします。
H.Kさん先ずは体験会で適性があるかを判断したいと思います。
あるとの判断を頂けましたら、最後までお世話になりたいと思っています。
K.Sさんドローンは全くの初心者です。10年くらい前までは撮影の仕事をしていました。ドローンでの空撮やフォトグラメトリー に興味があります。まずはドローンの技術をしっかり身につけ、さらに測量やフォトグラメトリーなどを勉強し付加価値を身につけていくということを将来の選択肢として検討しているところです。現在53歳で早期退職も考えていて、今後の方向性として自分に合っているのかどうか見極めたいと思っています。
S.Oさんラジコンとかも特に遊んでなかったですが、ドローン業界に興味があったので応募しました。
S.Mさん妹と2名での参加希望です。
ドローン業界の将来性に惹かれ、ドローンの操作にも憧れ、体験会に応募しました。
御社のウェブサイトは端から端まで何度も熟読しました!
今から楽しみです。
よろしくお願いします。
S.Hさんゴルフが趣味でコース案内をドローンの空撮動画でみることが増えています。またTVの旅行番組などでもきれいな空撮を拝見します。それで興味がわきました。ドローンスクール選び方拝読いたしました。小生60歳で、年齢的、身体的に今から仕事としてできるのか不明ですが、まずは無料体験に参加させていただき、向き、不向きを自分なりに確認したいと思いました。どうぞよろしくお願いいたします。
T.Kさん現在私は41歳のトラックドライバーです。

なんのスキルもなく将来に不安を感じ何かに挑戦したいと思っていたところドローンに興味をもちました。

勉強するにあたりどのスクールを選んでいいのか迷っていました。

真剣に将来仕事として活かしたいと思いますので本気で臨みたいと思います。

よろしくお願いいたします。
T.Tさんとうに還暦過ぎた父親がドローンを飛ばして楽しんでるのを見て触発されました。

もともとドローン操縦自体に興味があったのですが、副業に、脱サラ後の主業にできると思い、ぜひ体験しお話を聞いてみたいと思いました。よろしくお願いします。
Y.Sさん現在38歳です。ドローンはもちろんラジコン等も今まで触れてきてきませんでした。しかしビジネスとしての将来性も感じています。まったくのゼロからのスタートになってしまいますが、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願いします。
N.Sさん年齢57歳です。広告の仕事で月に1~2度ドローン(申請~撮影)をしております。1から勉強し直して操縦士として独立開業したいと思っております。コツコツ練習するのは得意ですので頑張りたいと思います。よろしくお願いします。
M.Fさん本気でドローンパイロットになりたいと考えています。
60歳で今年度で退職して本気でドローンで生計をたてて行きたいと思っています。
ドローン歴は約3年になりますがもう一度、一から学び直すつもりです。
いろいろ教えてください。よろしくお願いいたします
Y.Yさん埼玉県在住、現在57歳、個人事業主として住宅内装関連のFC事業を行っております。
住宅関連の業者様とのお取引もあり、御提案の幅を広げて事業に反映させて行きたいと思っておます。
ラジコンは、もちろんドローンの取り扱い経験無しでありますが一度説明をお聞きしたいと思っております。
A.Yさんとても興味があります!

しかし、ドローンパイロットは主観でやはり男性が多いように思いますが、向き不向きの割合からすると、女性は向いていない割合が多いのでしょうか。

また、向いていないのはどの段階で判断できますでしょうか。

46歳女性なので不安もあります。
T.Sさん2022年5月定年退職し、再雇用で今の会社と契約し仕事をしています。第二の人生として、新たなチャレンジととしてこれから期待できるドローンに興味を持ちました。仕事と考えた場合、期待出来ること、リスクになり得ること、を体験会から何かのヒントを得たいと思い申し込みしました。操縦も覚えたいと思います。やる限りには、プロのパイロットになりたいです。
D.Hさんドローンの今後の可能性を強く感じています。既に他の資格を取得していますが、活用できていません。ドローンを活用した仕事をしていきたいと思っています。操縦技術を上げてプロパイロットを目指したいです。
K.Tさん普段趣味でアウトドアの写真や動画の撮影をしていて、もっと幅を広げたいと思いドローンに興味を持ちました。
まだ一度もドローンに触れたことはありませんが、まずは自分のツールとして使いこなせるようになりたいと思いこのスクールに興味を持ちました。
立地的に通えるかというのが一番の問題ではありますが、体験会で向かう際にそのあたりも確認したいと思っています。
よろしくお願いいたします!
M.Tさんドローンを活用した未来農業を実現して行きたいと考えております。
また、遊休農地をドローン練習場などに活用したいと思います。
これからドローンを購入したいので上達するためにオススメの機種を教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
K.Tさん私は今年46歳になる身ですが、ドローンの将来性に魅力を感じ、その技術を身に着けドローンを用いた仕事を熟したい思っています。高齢の身でも今後、需要があるかは不安ですが必ず伸びる産業であると思い、操作の技術は勿論、予測不能な事態の対処、ドローンのメンテナンスが出来るくらいの知識も身に着けたいと思っています。私の住所が神奈川県横浜市ですが、フリークスガレージ様のプロの意識の高さに感銘を受け、近くのドローン学校よりもこちらを受講してみたいと思いました。
K.Nさんドローンとはどういった物か知りたいです。
実際に飛ばすにはどうしたらいいか何を知らなければいけないですか?
経験が無くて飛ばせるまでどれ位までかかりますか?
K.Sさんドローンを使った仕事に漠然とした興味がありますが、まだ何も分からないので体験会に参加しようと思いました。宜しくお願い致します。
N.Tさん一通り、ホームページは拝見させていただきました。ドローンを使っての仕事に関して、信頼できそうな情報は意外と少ない中、ホームページの情報も大変、参考になりました。

自分がどの分野に特化していくか、まだ、はっきりとはイメージできていませんが、一度、お話を伺えたらと思いました。

今、一番気にしているのは「実際に機体にかかる費用」です。

分野によっても違うかと思いますが、参考価格程度でも、知れたら有り難いです。
K.Tさん現在会社員で、ある運送会社で「安全指導長」と言う役割を担っております。私も今年の1月で還暦を迎え、定年延長に入りました。

あと4年半ほどで定年退職ですが、それを機に何か新しいことに挑戦したいと思い、色々模索していたところ、これからはドローンの活躍する場が増えて、(軽くは考えてはいませんが)自分もドローンを使って仕事が出来るようになれば素敵だなと思うようになりました。YouTube等で観ますと何処観てもスクールの紹介ばかりで、内容見てもうさんくさい物や問い合わせようとすると潰れていたりなどあり、独学でとも思いましたが、たまたま中村先生の番組を観ることが出来、「これだ!」と思いました。趣味では長年バイクを愛してきた自分だからこそ安全の大切さを人一倍感じます故、是非体験してみたいと思いました。どうぞ宜しく御願い致します。
M.Sさん色々とスクールを調べていたのですが、本当に体丈夫なのかと思っていたところにウェブで拝見しました。全くの初心者ですが、分からないことを教えていただきたく思っております。
M.Sさん色々とスクールを調べていたのですが、本当に体丈夫なのかと思っていたところにウェブで拝見しました。全くの初心者ですが、分からないことを教えていただきたく思っております。
D.Fさんはじめまして。
●代表の●と申します。

群馬県、埼玉県、栃木県を中心に軽貨物、荷役業を営んでおります。
今回体験を希望したのは、ドローン産業への参入を目的としています。
2024年の物流の労働時間の問題があります。死活問題です。
今のままじゃだめだと思い、色んな方向も考えて、見聞も広めたいと思って体験を希望しました。
宜しくお願い致します。
T.Nさん将来的に産業用ドローンの仕事を目指したいと思っていますが、情報が多く何が正しいのかがわからなくなってしまいました。プロの方々や現場での話が聞ければ幸いです、宜しくお願い致します。
A.Tさん将来、ドローンを使用した仕事に就きたいと考えています。
S.Hさんゴルフが趣味でコース案内をドローンの空撮動画でみることが増えています。またTVの旅行番組などでもきれいな空撮を拝見します。それで興味がわきました。ドローンスクール選び方拝読いたしました。小生60歳で、年齢的、身体的に今から仕事としてできるのか不明ですが、まずは無料体験に参加させていただき、向き、不向きを自分なりに確認したいと思いました。どうぞよろしくお願いいたします。将来的に産業用ドローンの仕事を目指したいと思っていますが、情報が多く何が正しいのかがわからなくなってしまいました。プロの方々や現場での話が聞ければ幸いです、宜しくお願い致します。
N.Oさんこれまでの気象状況による危険な体験、機体の喪失等の事例をうかがえればと思います。よろしくお願いします。
Y.Aさん本年8月に定年退職し、継続雇用で働いています。
自分の能力を高め、今の仕事の幅を更に広げたく思い、受講を検討しています。
O.Hさんドローンを趣味にできたらいいなと思ったのですが、触れたこともなく、どんな機体を購入すればいいのか、果たして自分に操縦できるのか、色々ネットで調べていたところ、こちらのページを見つけました。安易に飛行させてはいけないことを知り、自分に向いていれば是非技術と知識を学びたいと思い申し込みました。よろしくお願いいたします。
Y.Tさん本気で仕事でやっていきたいと思い、目を皿にして色々調べていたらここに行き着きました。

YouTube動画では私の本気より中村さんの本気が伝わり、涙してしまいました。感動致しました。

個人的な話をすると、建設重機BHのオペレーターの会社を営んでいる嫁の実家の仕事を継いだのですが、私は資格しかないペーパードライバーなのです。パイロットもオペレーターも同じですよね?現場に応えれる腕が全てなんです。残念ながら義父も要介護認定受けて、私は今の自分に出来るトラックでの運搬しかしていません。なので同じイチから、やるならこれにしよう!そう決めたのです。

何卒よろしくお願い致します。
M.Nさん年明けから転職します。同時に個人事業主としての仕事を組み合わせた働き方を実行する準備をしています。

その中で「ドローン」UAVの急速な需要と自身の空への憧れを仕事にできる可能性を考えました。

先日都内の某スクールの見学に行って内容を聞いてきましたが、これで良いと思えずWebでいろんな考え方を探していて

その中で【最新版】ドローンの免許・資格の嘘と本当/ビデオセミナーを拝見して

ぜひお話を伺いたいと思い申し込みます。よろしくお願いいたします。
H.Hさん住宅メーカー勤務。(施工管理) 会社からの指示ではないが近年中にドローン技術は必要と思われる。その前に習得し、可能であれば転職、独立も考えたい。
免許制度目前で、どう学習すべきか?悩みどころ。
T.FさんDJI Mini2を所持しており、法改正前までは比較的自由に飛ばせたこともあって、旅先で撮影して自らの旅系YouTubeチャンネルにも投稿してきました。

GPS機能のお陰もあってかこれまで紛失や墜落などの事故はなかったものの、鳥に襲われそうになりマニュアル操作で必死に逃げたり、コントローラーの操作を間違えて木にぶつけそうになったりと、冷や汗をかく場面に当たったこともあります。

将来的には国家資格になるような話を聞いて、もっと腕を磨きたい、そしてUAVを扱い仕事をできるレベルに達するにはどうすれば良いかなど調べておりましたら、フリークスガレージさんのYouTubeチャンネルとHPに辿り着きました。

これまでは遊び感覚で飛ばして楽しんでおりましたが、動画を拝見して巷のドローンスクールの嘘から、ただ飛ばせるだけではダメな理由など、色々と学ばせて頂いております。

自宅から通うとなると距離があり、どれくらいの頻度で行けるだろうか、練習に行きたい時に通えるだろうかと不安な面もありますが、ずっと考えているよりは一先ず体験・見学させて頂こうと思いました。

まだまだ初心者レベルですが、見学会を楽しみにしております。よろしくお願い致します。
N.Aさんドローンを使用した仕事に興味があり、もっと良くドローンの事を知りたくて申し込みました。
I.Tさんはじめまして。他に数校見学しましたが、納得まで至らず、こちらの説明会に申し込みいたします。よろしくお願いします。
D.Fさんお世話になります。

60才手前の者です。現在、土地家屋調査士を目指しており、UAVを用いた写真測量や、調査・点検に興味を持っています。

この調査士とUAVを用いた業務との相性や実態、初期費用(設備投資)などご存じでしたら、お話を伺いたいと思っております。

ラジコンも扱った事が有りませんので、まずはUAVに触れてみて、自分に向いているのか否か感じてみたいと思います。

よろしくお願いいたします。
Y.Oさん個人事業主にてUAVを使用したビジネスにチャレンジしたいと思い今回参加させて頂きたいと思います。宜しくお願い申し上げます。
Y.Kさん経験ゼロですが以前から興味がありました。
できれば仕事にしてみたいと思っていますが、まずは無料体験で見極めてみたいと思います。
よろしくお願いします。
H.Kさんはじめまして、●と申します。
建設業を営んでおります。
UAVを事業として取り入れたいと思っております。
空中ドローン、水中ドローンのお話も沢山教えて頂けたら幸いです。
よろしくお願い致します。
N.Aさんこれから仕事にするための技能を習得したいと思っています。
そのため、確実に習得できるスクールに通って練習がしたいと考えています。
機体購入も視野に入れて真剣に取り組みたいと考えています。
M.Tさん初級の予約をしました。説明会も参加します。よろしくお願いします。
幼少時代からカーラジコン(電気・エンジン)、ミニ四駆、ガンプラが趣味でした。
マルチコプターは、TELLOしか動かした事がありません。
今まで色々モヤモヤしていましたが、たまたまフリークスさんのホームページに出会い、よしっ行ってみよう!行かないと何も始まらないと思い予約ボタンを押しました。
「安全に」「事故しない」「手動操縦の大事さ」、これに感銘しました。
なんちゃって資格所持者にはなりたくないので、しっかりと学びたいと思います。
T.HさんYouTubeを拝見しました。ドローンを深く学びたいと思い体験会を予約しました。
B.Kさんドローンの利用用途としては、趣味や副業で考えております。

安全性に細心の注意を払う必要があると思っておりますので、実践にあたっての注意事項や、副業の実態についてお伺いできるとありがたいです。
S.Yさんはじめまして。
ドローン初心者です。
ドローン完全攻略で中村さんを知りました。
とても強い思いや危機感を感じ、まずはお話をお伺いしたいと思い応募しました。
ドローンを使って仕事が出来るようになりたいと考えています。
どうぞ、よろしくお願いします。
N.Tさん農業や林業の勉強を始めたところです。(ドローンが)どのように役に立つのか知りたいと思っています。
M.Mさんドローンの操縦について、ボランティアやお仕事も少しさせていただいていますが、基本的な理解が欠けている、適性がないのでは、と悩んでいます。

お話や体験会で何かつかめれば、と思います。
A.Iさんはじめまして

インターネットでドローンスクールを探していましたところフリークスガレージ様のYoutubeを知りました。



大阪から2名で参加させていただきたいと思っています。

私は絵本系の画家で絵を知ってもらうために動画の制作も行うようになり空撮が出来るようになりたいと思っています。

もう一人は中学2年生の甥でドローンに大変興味を持っており是非参加したいと希望しております。



Youtubeとホームページから基礎から正しく学べるスクールだと感じ少し遠くても本当のことを学びに行きたいと思っています。

どうぞよろしくお願い致します。
Kさん現在物流会社に勤務しており、会社にドローン輸送部門を提案したいと思っております。
A.Tさん来年3月で定年60歳で雇用延長せずに退職します。
出来ればドローンの操縦で仕事になればと考えております。
H.Sさん現在は神奈川県のメーカー勤務ですが、ゆくゆくは仕事としてドローンに携わっていきたいと考えております。よろしくお願いします。
Y.Yさん愛知県名古屋市に在住の会社員です。ウェブサイトを拝見し、ドローン業界の現実と未来について、少しではありますが伺い知ることができました。
と言っても、ウェブから得られる情報は氷山の一角だと思いますので、この身で体験するのが一番の近道だと考え応募させていただきます。
当日はどうぞよろしくお願いいたします。
M.Iさん写真や動画にも興味があり、いずれはドローン撮影も行いたいと思っています。
Y.Iさん高校から写真を撮ってます。趣味であり、時々撮影アルバイトをしてます。次は動画かな?特にドローンに興味があります。正しい知識と操縦を知りたくて応募しました。
M.Iさんラジコンもやったことがない全くの初心者です。興味があるので体験を希望します。
K.Mさん11月末にお問い合わせをさせて頂きました。
その節は急な問い合わせにもかかわらず丁寧なご対応ありがとうございました。

まずは無料ドローン体験・説明会からと言う事で前田と私の2名で参加させて頂きたいと思います。

この時に15時30分頃から30分程、個別の相談時間を設けて頂くことは可能でしょうか?
N.Mさん59歳になりますがドローンを使って何か仕事できるようになりたいです。

民間資格は取りましたが特に利用価値もなくよくわかりません。

今後、どのようにしてドローンを使ってビジネスへ移行できるのかお聞きしたいです。

よろしくお願いします。
D.Iさん2日で取れてしまう割高なライセンスに疑問を感じ、独学で勉強した方がいいのか迷っていたところ、失敗しないドローンスクールの選び方を読ませていただき、無人航空機の本物の技術を学べるところだと思いました。是非、体験説明会に参加したいです。
Y.Cさんこれからの社会に必ず役に立つとドローンの将来性に魅力を感じています。転職を考えており、ドローンに携わる仕事をしたいと考えています。仕事に生かせる知識や技術を学びたく、やるからにはプロフェツショナルを目指したいと思いまずは無料ドローン操縦体験に応募致しました。宜しくお願い致します。
K.Aさん操縦体験会より次のステップにつながれば嬉しい限りです♪

60歳 男性

現在の心配事は、

全くのラジコン未体験者である事と、斜め乱視が有り(左右の視力の差と、ものが左右そして上下にずれて見える:丸いテールランプがハート型に見える)、夜間の見え辛さが有る事で、夕方や、大きな暗めのホームセンターでは、どこを見たら良いかわからなくなる様な症状が有ります。

深視力、奥行きが不得意で、暗めのところでは理解できませんが、自然光の明るいところでは全く問題ありません。

当日は宜しくお願いします。



操縦体験会でこれらの心配事がクリアになる様でしたら、次の日からの講習会を申し込んで、最短の卒業を目指します♪
N.Sさん50代の主婦です。ラジコンやドローンは未経験で知識もありませんがこの先も長く収入を得られる方法を模索している中、フリークスガレージさんのホームページにたどり着きました。先ずは体験会で実際の感覚を感じてみたいと思い申し込みさせて頂きました。
S.Yさん通信機器や電子機材のシステムエンジニアを務めてきましたが定年を機にドローンに関する知識と技能を獲得してエンジニアとしての視野を広げたいと考えて参加申し込みをします。
T.Sさん未経験に等しく、覚えも悪いと思いますがお世話になります。
Y.Tさんこれからの社会に必ず役に立つとドローンの将来性に魅力を感じています。転職を考えており、ドローンに携わる仕事をしたいと考えています。仕事に生かせる知識や技術を学びたく、やるからにはプロフェツショナルを目指したいと思いまずは無料ドローン操縦体験に応募致しました。宜しくお願い致します。
D.Iさん2日で取れてしまう割高なライセンスに疑問を感じ、
独学で勉強した方がいいのか迷っていたところ、
失敗しないドローンスクールの選び方を読ませていただき、
無人航空機の本物の技術を学べるところだと思いました。
是非、体験説明会に参加したいです。
N.Mさん59歳になりますがドローンを使って何か仕事できるようになりたいです。民間資格は取りましたが特に利用価値もなくよくわかりません。今後、どのようにしてドローンを使ってビジネスへ移行できるのかお聞きしたいです。
よろしくお願いします。
H.Tさん貴書拝読しとても参考になりました。
ありがとうございました。
1/20(金)、キャンセルが出ましたら9:40ぐらいまでにご連絡いただけますと13時までに説明会にお伺いできます。
それ以降ですと間に合いませんのでまた改めて説明会を予約させていただこうと思います。
よろしくお願いします。
Y.Eさんお世話になります。
個人事業主として軽貨物の配送業をしています。

新しい収入源を増やしたいと思い、
UAVの技術習得に興味を持ちました。
今回の説明会に参加させて頂きたいです。

何卒よろしくお願い致します。

※個人情報保護のため、本文中の名前は伏せています

予約する