【物流用】産業用ドローンの「2オペレーション」実証実験に成功

先日、荷物運搬で使う大型ドローンの実証実験をやり、2オペによる遠距離飛行に成功しました。この場合の2オペとは、まず1人が機体を飛ばし、途中で、遠く離れたもう1人に操縦権を渡たすことです。最初にAさんが飛ばし、後からBさんの操縦に切り替えるわけです。普通、1人で飛ばしていると、機体が遠く離れたら操縦が難しくなります。しかしこの方法なら、機体が遠く離れても、機体の近くにいるパイロットに交代できるので、安全に遠距離を飛行させられます。

実験で使った機体はかなりの大型機です。アームの端から端まで1.5mほど。最大積載量15kgで、相当の荷物が積めます。

この機体による2オペの実証実験に成功したので、もういつでも実用化できます。企業からの依頼をすぐにでも受けられます。具体的には、例えば山の上に資材を運びたいのであれば、数分で運べます。機体があり、パイロットが2人いればすぐにできます。麓のパイロットが機体を操縦し、途中で届け先のパイロットに交代する。これだけで、スピーディーに確実に物資が運べます。山だけじゃなく川も越えられます。また、災害現場で道が険しく、現場に物資を届けられないときにも重宝します。障害物が多く、電波が切れる。そんな状況下でも飛ばせます。

この物流用ドローンの実証実験の様子を公開しますので、参考にしてみてください。

今回は、産業用の大型ドローンの「2オペレーション(2オペ)」飛行をご紹介します。「2オペ」とは、2人のドローンパイロットが操縦することです。ただ、2人が1台を同時に操作することではありません。パイロットを二手に分けて、交代で1台を操縦します。

産業用ドローンの「2オペ」のメリットは、安全に遠くまで機体を飛行できることです。これから物流・物資輸送でドローンを使いたいのであれば、非常にオススメの方法です。例えば、山を一つ越えた場所まで、物資を運べます。普通、山があると電波が途切れてしまいます。1人でドローンを飛ばすと、そうした障害があり、難しいのです。しかし、山の向こう側にもう1人パイロットがいれば、まず1人が山の頂上まで機体を飛ばし、途中で相手に操縦権を渡して、安全にふもとまで着陸できます。

事例の一つですが、山頂の山小屋に物資を運ぶということがあります。もともと山小屋に物資を運ぼうと思うと、人が何時間もかけて山を登り降りしていました。一度に運べる量も決まっています。非常に大変でした。しかし、「ドローンの2オペ」なら、一人が山頂にいて、もう一人がふもとにいれば、何回でも物資輸送の往復ができます。今まで何日もかかっていた量を、数時間で運んでしまえます。

とはいえ、ドローンや2オペなら何でもできるわけではありません。災害現場など、向こう側に人が行けないところでは、今回の方法はできません。そういう場合は、また違うドローンの活用方法を考えます。そうした判断も、ドローンパイロットの仕事です。現場によってどういう飛行方法を取るか。機体の選択によっても、できる・できないが決まります。もし自動航行をするにしても、事前準備が必要になります。こうした判断は、知識や経験がものを言います。

2オペができる現場であれば、非常に簡単に作業が進みます。安全に遠くまで機体を飛ばせるからです。これが日本の各地でできれば、物資輸送が短時間で、大量にできます。なので、2オペで飛ばせるパイロットの育成も日本の課題でしょう。2オペは、操縦自体は難しいので練習が必要です。簡単ではありません。なので、うちのドローンスクールでも、専門のコースを設けて、2オペができるパイロットを育てています。

今回使った機体は、フリークスガレージ(当社)の完全オリジナル機です。どこかのメーカーが販売しているものではありません。目的に合わせて部品を揃え、組み立てました。コントローラーは信頼性の高いDJI社のものを、2オペ用のシステムはFutaba社のものを積んでいます。物資を乗せるところはうちで作っています。また、2つのヘッドライトは、入り切りができるようにしており、遠くからでも機体の位置が目視できます。

オリジナル機なので、こちらの意図どおりに飛ばせます。既製品ですと、いろいろと足りないことが多いものです。あれができない、これができない、あれがついてない、こうしたいけど部品がない、といったことがよくあります。私どもは機体がつくれるので、かゆいところにも手が届きます。

今回ご紹介した機体は、15キロの物資が運べます。他にも、30キロまで運べる機体も作っているところです。完成したら、また映像でお見せします。その機体も完全オリジナルです。もし興味があればお問い合わせください。御社の目的に合わせた機体の制作ができます。