ドローンの事故を防止する「ラジコンの技術」前編【最新ドローン完全攻略17号 掲載記事】 公開日:2023年3月4日 ドローン入門 こんにちは、中村一徳です。埼玉県・秩父地方でドローン操縦の代行や機体制作、プロパイロットの育成、企業向けドローン導入コンサルティングなどを行っています。私たちプロパイロットは通常、ドローンのことを「無人航空機」を意味する […] 続きを読む
ドローンの仕事で有利な操縦モードは「1」か「2」か? 公開日:2022年10月31日 ドローン入門 Q:海外の機体が多く日本に入ってきて「モード2」が増えてきたといういことですが、今後、より海外の機体が増えると「モード1」が使えない機体が出てくるのでしょうか?A:それはないです 今回の法律の変更で、必ず「モード1」「モ […] 続きを読む
ドローンの仕事で住宅街を飛ばす人はいるのか? 公開日:2022年10月30日 ドローン入門 Q:ドローンを住宅街で飛ばす人はいないのでしょうか?A:ドローン空撮であれば、プロで飛ばす人は少ないです 屋根の点検とかではなくて、空撮などのことでしょうか? それですと、プロの方はほとんどいません。にわかのプロがドロー […] 続きを読む
ドローンで仕事をする前に知っておくべきこと「音声セミナー」 公開日:2022年10月30日 ドローン入門 ドローンを安全に操縦し、業務で結果を出したい方向けに、「これを知らないと絶対にプロにはなれない」という内容だけ話しています。巷のドローンスクールのインストラクターが知らないことを話しているので、聞くだけでライバルに差をつ […] 続きを読む
【最新版】ドローンの資格・免許の嘘と本当 公開日:2022年10月11日 ドローン入門 ※こちらのビデオを再生してください 0:28 はじめに03:00 ドローンを飛ばすには資格が必要か?07:38 今 世の中にあるドローンの資格はどういうものか?15:22「国土交通省認定」の資格は本当に認定されているのか […] 続きを読む
ドローンで安全に素早く「物資運搬」ができる「2オペレーション操縦」の技術/「最新ドローン完全攻略16号」掲載記事 公開日:2022年8月3日 ドローン入門 近年、「ドローンの物資運搬」の実証実験が大手企業を中心に行われており、実用化が近づいています。しかし、大手が進めているのは「自動航行」による物資運搬であり、その技術はまだまだ実用的とは言えず、墜落や事故の危険性が高いのが […] 続きを読む
ドローンの橋梁点検「裏側レポート」 公開日:2022年1月17日 ドローン入門 無人機での調査を行うことで、危険な現場で作業する係員の安全性が確保され、人員や機材を抑制してコストを下げることができ、機材や情報処理ソフトの進化により処理時間の短縮を実現するなど、ドローンの活用する機会はますます増えてい […] 続きを読む
ドローンの仕事の裏側 公開日:2021年8月14日 ドローン入門 UAV(ドローン)プロパイロットの中村一徳です。私は、まだ日本に「ドローン」という言葉がなかった2000年の始め頃から、ドローンの機体の開発や普及に携わってきました。また、15年以上前からドローンスクールを運営してきまし […] 続きを読む
『最新ドローン完全攻略13』(コスミック出版)掲載記事の解説 公開日:2021年6月12日 ドローン入門 はじめに 00:00 先日、『最新ドローン完全攻略13』に私の書いた記事が載りました。この雑誌の96ページに掲載されています。記事タイトルは出版社さんが考えたのですが、「中村一徳氏が語るほんとうのプロとは」となっています […] 続きを読む
【初心者必見!】超ドローン入門 公開日:2021年3月26日 ドローン入門 ※2021年収録のため、「法律と規制」に関して、最新情報は国土交通省のホームページでご確認ください ドローンて何? ドローンには、オスバチという意味があります。オスバチが飛んでいる様子を表した俗語です。ドローンとは通称で […] 続きを読む